アルゼンチンFC招待大会(開成遠征) 準優勝! U11

11/24(土) 開成水辺スポーツ公園

神奈川県の開成町で開催されましたエスペランサ・デ・ファンタジスタ少年サッカー大会(アルゼンチンFC招待大会)に参加して参りました。

非常に質のいい総天然芝のグラウンドで思う存分走り回ってきました!


【結果】

予選リーグ
vs FC希望ヶ丘ライオンズ  2-1
vs 腰越FC  8-0
vs アルゼンチンFC  10-0

決勝
vs ミハタSC相模原  5-5 (PK 9-10)

⇒準優勝!


最近は接戦をことごとく落とし強豪相手には大敗と調子を落とし、ケガでの欠場も増え心配な時期もありましたが、リフレッシュ期間を経て見事に復活してくれました!
相変わらずPK戦が弱いのが気になりますが・・・ともあれ久しぶりの上位進出!

もっと自分達に自信をもって、これからの大会でも力を発揮していこう!

主催のアルゼンチンFC並びに対戦していただいたチームの皆さまありがとうございました!


以下、大会の様子です。

“アルゼンチンFC招待大会(開成遠征) 準優勝! U11” の続きを読む

横三ジュニアカップ2018(箱根遠征)U11

11/3 (土) ,4 (日)  星槎箱根キャンパス仙石原グラウンド

2日間に渡り、箱根の仙石原グラウンドで開催されました、「横三ジュニアカップ2018(in箱根)」に3~5年のメンバーで参加してまいりました。

天気が心配されましたが、何とか2日間とも持ちこたえ参加したメンバーたちも存分に走り回ってきました!


【結果】

1日目
0-9 対 ゴラッソ高崎グリーン
1-3 対 佐野ベアーズ
0-9 対 PSTC LONDRINA

2日目
0-3 対 横三FC
1-2 対 ゴラッソ高崎FCホワイト
0-2 対 韮崎FC 【TM】


今回は遠征に参加するのが初めてのメンバーも多く、フォーメーションやポジション決め、試合への入り方など最初は少し戸惑ってしまったかもしれません。

・1日目は、相手のレベルが想定より高かったこともあり大敗してしまいました。ですが1点でも点を取る事ができ、次へと繋げることが出来ました。

・2日目は、初日よりも全員で走り体を張りドリブルを仕掛け、普段の練習の成果を発揮できていたと思います。


結果は大会で1勝もできず、子供たちには悔しい気持ちが残ったと思います。ですが、その負けたことへの悔しさが糧となり子供たちの成長へと繋がっていくはずです。

何より、仲間達と遠い場所へ移動し大会に参加する、さらに泊りがけで次の日も大会が続いているという貴重な経験を積むことができました!

今回の経験を練習・試合に活かして、次の大会で発揮できるように頑張ろう!

 

PS.大会後は大涌谷へ寄って、ちょっぴり箱根観光も楽しんできたようです。


以下は大会の様子です。

“横三ジュニアカップ2018(箱根遠征)U11” の続きを読む

多摩市秋季大会U10 4年以下

10/13(土)、10/14(日) 聖ヶ丘小/諏訪小

多摩市の秋季大会4年生大会が始まりました。

ムスタングFCでは4年生メンバーが足りないため、半数以上が3年生以下のメンバーで臨みました。


対 落合A 1-3 ●
対 アルテ永山A 1-0 ○
対 多摩SC B 2-0 ○

〇 決勝トーナメント進出!


見事、2勝1敗で決勝トーナメント進出を決めました!

4年生メンバーの活躍はもちろんとして、3年生以下のメンバーが一回り二回り以上も大きな上級生相手に向かっていき、ボールを奪い、奪われてもまた奪い返し、そしてドリブルで何人も抜き去り相手ゴールに迫っていました!

まさに個々の育成を掲げるムスタングらしいサッカーを体現できていたと思います。

この下級生の気持ちの強さを、6年生相手に逃げ腰になり力を発揮できない5年生達に見習ってほしいものです・・・。

とはいえ課題も見えました。

6年生相手に奮闘している4年生GKを中心とした守りは安定してきており、半年前にくらべ失点は減りました。ですが得点が減っています。

決めるべき時に決めないと大事なところで勝ちを逃してしまいます。
攻める事はできており、シュートも打てているので確実に落ち着いて決められるように練習から意識していきましょう!

決勝トーナメントも頑張って勝ち進もう!

対戦していただきました各チームの皆さま、ありがとうございました!


以下大会の様子です。

“多摩市秋季大会U10 4年以下” の続きを読む

全日本少年サッカー大会11ブロック予選 U12

10/14(日) 南多摩G

6年生にとって、最大かつ最後の全国大会のブロック予選が開催されました。リハウスリーグ後期の終盤3連勝の勢いそのままに臨みました。


【結果】

対 南大谷SC  3-3 PK(1-3) 


点を取られて取り返す展開となり、終盤ミスが絡んで失点するも、諦めずにロスタイムに見事追いつくことが出来ました。

しかし、残念ながらPK戦にて敗退となりました。

ムスタングFCはほぼ4/5年生で構成されてはおりますが、相手6年生チームの一回り以上も大きな体格、パワーに逃げ腰になってしまったのが残念でなりません。終盤の気迫を最初から見せてほしかったです。

4/5年生はこの悔しさを胸に来年のこの大会を勝ち抜けるように頑張ろう!


“全日本少年サッカー大会11ブロック予選 U12” の続きを読む

YNキッカーズ招待大会 U11

10/13(土)府中少年サッカー場

日頃よりお世話になっている、YNキッカーズさんの5年生を対象とした招待大会へと参加して参りました。

公式戦ではほぼ6年生を相手にしているムスタングFCの5年生にとって、久しぶりの5年生相手の大会という事で、優勝を目指して臨みました。


【結果】

・予選リーグ
VS 青梅新町 1-1
VS YNキッカーズ 0-0
VS 鑓水 2-0

・順位戦
VS 町田JFC 2-4

・順位:4位


・初戦からJAカップの15ブロック優勝チームが相手という事で、気を引き締めて臨んだはずでしたが、、、監督コーチから試合前にも注意された立ち上がりの悪さを発揮してしまい、チェックの甘さからミドルシュートで前半早々に失点。

その後、徐々に持ち直し後半から攻勢に回りますが再三のチャンスを活かしきれずPKで追いつくのが精一杯でした。

・2戦目は優勝するために負けられないと気合を入れ、終始攻め続けましたがこちらも決定力不足から無得点引き分け。

・3戦目は気落ちしたまま臨んでしまい、前半は無気力でしたが、監督のカミナリが落ち、後半2得点でなんとか勝利。

・辛くも進んだ3位決定戦では、後半攻勢に出て何度も相手ゴールに迫りますが決めきれず、終盤にカウンターから失点を重ねてしまいました。

パスは回せるようになりましたが、10回20回と繋いてもシュートを打たなければゴールは奪えません。キーパーとの1対1を何度も外していては勝てる試合も勝てません。こちらが外しているからといって相手チームはこちらのミスを見逃してくれません。

とはいえ確実に成長はしています。

今日の課題を胸に、練習を頑張って沢山優勝できるようになろう!

招待頂いたYNキッカーズの皆さま、対戦していただいたチームの皆さま、ありがとうございました!


以下、大会の様子です。

“YNキッカーズ招待大会 U11” の続きを読む