練習試合 U-8&U-12
2021.4.3 諏訪小学校(U-12)&七生緑小学校(U-8)
6年生チームは、久しぶりにホームグラウンドである諏訪小学校にて、練習試合を行うことができました。新チームとなって間もないため、みんな手さぐりの中での試合となりました。これからいっぱい練習して息の合ったチームプレーができるようになるといいですね!
3年生チームは、グランドの広さや自身のポジションをもう少し意識しながら、サッカーが出来るともっと良くなります。ですが元気いっぱいで思い切ったところがとても良いところです。
ご参加いただいた、東寺方SC様、町田金井SC様、FC Colors様、本町田FC様いつもありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。
ムスタングカップ5年生大会 U11
12/14(土) 諏訪小学校
日頃よりお世話になっているチームの皆さまをお迎えして、ムスタングカップ5年生大会を開催いたしました!
【結果】
△ 0-0 鶴川ブルファイトFC
● 1-4 FC レガーレ
○ 3-0 東寺方SC
順位:5位
体調不良などでメンバーがそろわなかったこともあり、満足のいく内容ではなかったですね。今は来年に向けて実力を養う時期でもあるので頑張って練習してきましょう!
ご参加いただいた各チームの皆さま、応援の保護者の皆さま、ありがとうございました!
以下、大会のようすです。
多摩市秋季大会6年以下 U12(6B)
9/14(土)、11/3(日) 諏訪小学校/和田公園
選手権に出場する選手を除いた主に5/6年生を対象とした多摩市の6年以下大会に参加して参りました!
今回は5/6年生の多くが選手権に参加している為、3/4年生を招集しての参加となりました。
【結果】
● 1-8 対 聖ヶ丘B
● 1-4 対 永山B
● 0-11 対 SEISEKI・C
○ 3-0 対 東寺方B
結果は予選敗退となりました。やはり5/6年生が足りず4年生が主体の試合が多かった為、連携も思うように取れずフィジカル的にも厳しかったようですね。
それでも所々でボールをコントロールしドリブルで抜いていきチャンスを作り、1対1で競り合いボールを奪い味方につなぐ場面が見られました。それぞれの個々の成長を示すことが出来ていました!
6年生にとっては小学生年代でのサッカーは残り少なくなってきましたが、残りの大会で自分達の成長を見せられるようにがんばりましょう!
最後に大会運営の皆さま、対戦頂いたチームの皆さま、応援の保護者の皆さま、ありがとうございました!!
以下、大会のようすです。
パラディボーレカップ2019 U-12 in尾瀬花咲
11/3(日)、11/4(祝) 尾瀬武尊アルモンテグラウンド(群馬)
11月の3連休に群馬県・尾瀬で開催されましたパラディボーレカップ2019に参加して参りました!
相手はTリーグ勢に加え、各県のトップレベルの強豪チームとハイレベルな大会にムスタングFCの5・6年生が挑んでまいりました!
【結果】
:初日
○ 4 – 2 Angelo(群馬)
● 1 – 2 IFC LIVENT(埼玉)
● 0 – 6 レフィーノ(東京)
:2日目 トーナメント
○ 5 – 1 BONOS目黒 B (東京)
● 1 – 5 IFC LIVENT(埼玉)
○ 1 – 1(pk3-2) デランテロFC(石川)
○ 1 – 1(pk3-2)西原少年SC(東京)
最終順位: 5位(敗者トーナメント優勝!)
不完全燃焼での全日予選の敗退を受けての参加、相手は強豪ばかりという事で多少の不安がありましたが、子供たちはよく頑張ってくれました!
・初日は初戦は幸先よく勝つことが出来、2戦目は埼玉の強豪チーム相手に善戦するも1歩及ばず。3戦目のTリーグの強豪レフィーノさんの縦に速いサッカーに混乱し大敗。
・2日目のトーナメント戦では、初戦は順調に勝利。ここで埼玉のIFC LIVENTさんとの再戦となりましたが、初戦で負傷者が出ていたこともあり力及ばず敗退。
敗者トーナメントに回ることになりましたが、石川県の デランテロFCさんにPK戦で辛くも勝利すると、次戦は都大会で毎年上位進出を果たし、Tリーグでも上位に入る強豪、西原少年SCさんとの対戦になりました。
流石にこの1戦はフルメンバーで臨み、前半先制されるも後半は相手の強力な中盤に対し布陣を変更して臨み、開始早々にすぐに追いつきその後も優勢に試合を運び、PK戦ではありますが見事勝利することが出来ました!
まさにジャイアントキリングでした!
今年度のベストゲームと言っていいほどの出来で、西原少年さんにも「本当にこのチームがブロックの3部?」と驚かれました!
普段から強豪チームとのTMで鍛えている成果がここで出たのかもしれませんが、このサッカーがあと1週間前の全日予選で出来てれば・・・と悔やまれました。
この勝利により総合5位となりました。
今回の遠征・大会は子供たちにとっては貴重な経験をつみ、自分達のサッカーを見つめなおすいい機会になったと思います。
大会運営をして頂きました株式会社パラディボーレ様、対戦して頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。
以下、大会のようすです。