全日本少年サッカー大会東京都11ブロック予選 U12

10/20(日)、27(日) 南多摩グラウンド

小学生サッカー6年間の集大成ともいうべき全日本少年サッカー大会U12、その東京都最激戦区と言われる11ブロック予選にムスタングFCの5/6年生が挑んでまいりました!


【結果】

:1回戦
〇 11-1 対 南山EFC-B

:2回戦
〇 1-1(PK3-2)対 小山田SC

:3回戦
● 0-2 対 FC SEISEKI

 

結果: 3回戦敗退


初日は久しぶりに司令塔がケガから復帰し、それぞれの調子も良くパスが繋がり初戦は得点も様々な形から奪うことが出来ました。
2回戦の相手の小山田SCさんとは低学年時から何度も対戦しており、サッカーの質もお互いよく分かっている相手でした。
ここ数年の内で、当チームが人数が揃った学年で挑んだ年にベスト4、8進出をかけた試合で苦渋をなめさせられた相手でもあり、関係者には期するものがありました。
試合は前半はパスワークで主導権を握り先制するも、その後は相手GKの好守もあり数々の決定機を活かせず、後半に勝負に出た相手に終盤に追いつかれ、PK戦に持ち込まれるもメンタル面での成長を見せて見事勝利いたしました!

2日目の3回戦の相手は同じ多摩市のFC SEISEKIさんでした。
試合は前日のリハウスリーグでの不調を引きずったのか体にキレがなく、パスがずれトラップも大きくなり、ビルドアップが出来ずに苦しい立ち上がりとなりました。
それでも序盤は個人技から何度か抜け出し、GKと1対1にも持ち込みますがこれを決められず、相手にこぼれ球からワンチャンスのミドルシュートを決められ完全に流れを持っていかれました。
後半は押し込まれながらも相手ゴールへ迫りますが、その度に相手GKの好守にあい決められずにいるうちにカウンターで2点目を決められてしまい、最後は足が止まり力尽きました・・・。
チャンスは十分あっただけに残念な試合でした。


この大会を目標に昨年から数々の強豪チームとのTM・遠征を繰り返し、5年時には手応えもかなり掴んできていました。
その6年生を目前に控えた時期に不運な事故で主軸を欠くことになり、その穴を最後まで埋められなかった影響が大きく出てしまいました・・・。
あと一つ言えるのはパフォーマンスが安定しない要因に「止める蹴る」の技術が足りてないことがあります。やはり基本の技術が正確にできないとパスサッカーは難しいですね。

6年生にとっては小学生年代でのサッカーも残り少なくなってきましたが、悔いを残さないようにこれからの試合・大会に臨んでいきましょう!

 

最後に大会運営の皆さま、対戦頂いたチームの皆さま、応援の保護者の皆さま、ありがとうございました!!

そして、中央大会に出場が決まったチームの皆さま、おめでとうございます!
11ブロックを勝ち抜いたその勢いで全国を目指して頑張ってください!!


以下、大会の様子です。

“全日本少年サッカー大会東京都11ブロック予選 U12” の続きを読む

青梅市5年生選抜招待大会 3位! U11

8/8(木)  瑞穂町営少年サッカー場

青梅市で開催されました5年生の選抜招待大会に多摩市の代表として、鶴牧SCさんとの合同チームで参加してまいりました!


【結果】

鶴牧ムスタング 対 瑞穂町(瑞穂三小)△0-0
鶴牧ムスタング 対 飯能市選抜 ○3-2
鶴牧ムスタング 対 青梅市選抜 △2-2
鶴牧ムスタング 対 清瀬市(Refino)●0-4

順位:3位!


今回は大会参加決定から当日までの時間が限られ、合同練習は2回のみで山梨遠征に参加したメンバーには疲れが残ったままの参加という事であまり条件は良くなかったと思います。

ですが、鶴牧SCさんは流石Tリーグに参加しているだけあってメンバーはみな技術のレベルが高く、ムスタングFCのメンバーも普段から上級生の大会に参加しているメンバーばかりですので、各市の選抜チーム相手に準備不足の中でもよく戦えたと思います。

今回参加したメンバーはこの経験を自らの成長に活かし、ぜひチームにもいい影響を与えていってほしいです。

最後に主催いただいた青梅市の皆さま、対戦頂いたチームの皆さま、合同チームを結成頂きました鶴牧SCの皆さま、応援いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました!!


“青梅市5年生選抜招待大会 3位! U11” の続きを読む

リハウスリーグ前期(2019)開幕!! 新U12

4/7(日)   南多摩グラウンド

年度も変わり、新学年での大会が始まりました!

昨年は4/5年生で臨んだリハウスリーグに新5/6年生となったムスタングFCのメンバーが挑みました!


第1節
1-2 対 南大谷

第2節
7-2 対 成瀬


昨年1年間、上級生を相手にリハウスリーグを経験し様々な遠征や強豪相手に対戦経験を積み、昨年の同時期よりもはるかにいい状態で臨めたはずでしたが・・・。

リハウスリーグの大事さが分かっている事が裏目に出たのか、初戦はガチガチに緊張してしまい、試合が始まっても自ら動く事はなく受け身になり、いいようにやられてしまいました。
2点取られて緊張を危機感が上回り、やっと動き始めましたが時すでに遅く、1点を返すのがやっとでした。

2戦目は動きの硬さもとれましたが、相変わらずセルフジャッジでプレーを止めてしまい、無駄な失点を重ねてしまいました。

全員に言える事ですが、特にボールに近い選手達は笛がならない限りはプレーを止めないようにしましょう!!

リハウスリーグはまだまだ始まったばかりです。
戦う前から負けた時のことを考えて縮こまるのではなく、
とにかく1戦1戦に集中して自分達の力を発揮していこう!!

⇒Facebookもごらんください!

運営、対戦いただいたチームの皆さま、応援の保護者の皆さま、ありがとうございました!


ムスタングジャージも出来上がり、(見た目が)強そうに見えると大変好評でした! 見た目に中身も追いつけるように頑張ろう!

“リハウスリーグ前期(2019)開幕!! 新U12” の続きを読む

ムスタングカップ6年生大会 U12

3 / 23(土)、24(日)   諏訪小学校/七生緑小学校

卒業を控えたこの時期の恒例となっております6年生最後のムスタングカップ6年生大会を開催いたしました!

今回は親交のある12チームの皆さまをお招きし合計13チームで、諏訪小学校・七生緑小学校の2会場で2日間に渡り予選リーグ・順位トーナメントを実施しました。


【チーム結果】

・予選リーグ
対 光が丘カナリーズ(練馬) 0-3
対 相川JFC(甲府)0-3

・順位トーナメント
対 百合ヶ丘こどもSC(川崎)0-4
対 WARAGOMA FC(東村山)1-1(PK3-2)

【大会結果】

・優勝          火の鳥FC
・準優勝         相川JFC
・3位          町田大蔵FC
・4位          FC多摩ジュニア

・2位トーナメント優勝  本町田FC

・3/4位トーナメント優勝 小山田SC


ムスタングFCでは出場メンバーで6年生は1人だけという事で、ほぼ4・5年生のメンバー構成で臨みました。ですが1年を通し6年生と戦ってきたメンバーであり、6年生にとって最後のムスタングカップという事で、Tリーグのチームを始め各地域で実績のあるチームの皆さまにお集まりいただきました。

全体の講評としましては、ほとんどのチームがこれが最後の大会という事もあり選手、コーチ、保護者の方々も熱が入り、2会場で2日間に渡り熱戦が繰り広げられました。

それぞれのチームに特色があり、気持ちの入ったプレー、ハイレベルな技術の応酬も見られ、6年間培ってきた少年サッカーの集大成を発揮できたのではないでしょうか。

我がムスタングFCのメンバー達も他チームの上級生たちを見習い、キックやトラップだけで会場を沸かせることが出来る様に日々の練習を頑張りましょう!

お集まりいただきました各チームの皆さま、運営・応援いただいた保護者の皆さま、誠にありがとうございました!


用意したトロフィーの一部です! ムスタングカップでは少年サッカー時代の記念になるようにと全チーム2人以上トロフィーをお出ししています!(採算度外視です!(笑))

“ムスタングカップ6年生大会 U12” の続きを読む

若葉台FC3年生招待大会  U9

3 / 21(祝)   若葉台小学校

いつもお世話になっている若葉台FCさん主催の3年生の招待大会にお招きいただき、3年生以下のメンバーが参加して参りました!


【結果】

対 三鷹JFC 0-6
対 開進4小 7-1
対 若葉台W&B 0-5
対 レオヴィスタ町田 0-4

順位:6位


この一年で3年生以下のメンバーがかなり増え、様々な大会に参加できるようになりました。
それなりに勝てるようにもなってきましたが、今回の対戦相手は強かったと思います。

この年代のムスタングFCのメンバーはサッカーを始めたばかりの子も多く、これからどんどん伸びていく選手達なので、早いうちに強い相手との試合経験を積める事が出来てよかったと思います。きっとこの経験を活かしてくれるはずです!

新4年生の都大会である4月からのハトマーク予選に向けて練習を頑張りましょう!

ご招待いただきました若葉台FC、並びに対戦頂いたチームのみなさま、応援いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました!


“若葉台FC3年生招待大会  U9” の続きを読む